線維筋痛症素問【名称】篇
素問とは元のことに関して質問するとの意味です。
最近ではないのですが、少し前にメディアから線維筋痛症(FM)に患っている有名な歌手の報 道により多くの人から注目を集めたと思います。その後、線維筋痛症に患って苦しんでい る患者さんの声がより広がるようになってきました。今回のメディアのきっかけによって、 より多くの人達が線維筋痛症に関して知るようになったこともあると思います。
今日は、 より詳しく線維筋痛症に関して一緒に勉強していきたいと思います。 線維筋痛症(FM)とはどういう意味であるのか、その名称から話したいと思います。線維 筋痛症(FM)は FibroMyalgia といいます。Fibri は線維、Myo は筋のことであり、al gia は痛みのことであります。日本ではそのまま「線維筋痛症」と呼びます。中国では「繊 維肌痛総合症」と呼び、漢字が異なります。よく皆さんも線維を繊維に書いたり、間違う ことがあると思います。何故「繊維」ではなく「線維」にしたのかが知りたくありません か?ここで疑問に感じたことを秋元医師に伺ってみたいと思います。
禹:秋元先生、中国には「線」という字はありますが、「線維」という表現はありません。 「線維」と「繊維」の中で、なぜ日本では「線維」を使うようになったのでしょうか?
秋元先生:中々難しい質問をしますね、 「繊維」と「線維」は意味がほとんど同じでありま す。両方とも細いせんいの意味であります。この話は日本医学会が漢字を置き換えた背 景があります。明治初期の医学書などには医学用語として「繊維」が使われたようです が、米デュポン社が販売したナイロンを始めとする化学繊維をイメージした言葉が良く 使用されるようになって、ようやく辞典などに繊維織物や紙の材料としてと記載される ようになりました。それ以来、せんいと言えばまず先に人工合成の繊維が取り上げられ るようになりました。戦後十数年を経て、医学の世界で は「線維」が使われるようになり、その後日本医学会は「神経繊維」を「神経線維」と して表記を改名しました。それから、医学用語でのせんいを「線維」として使ってきた ものと思われます。「繊維」と「線維」はほとんど意味は同じではありますが、私が思う には、一般用語と医学用語に分けたかったのでしょう。
禹:なるほど、そういうことなんですか、先生ありがとうございます。
「繊維」と「線維」に関して少し理解して頂けましたでしょうか。また、中国では線維筋 痛症の「筋」を「肌」として名称付けていますが、その違いに関して私から考察してみま す。中国は東洋医学の歴史が古い国であり、漢字の源であります。漢字は時代によって少 し変化した状態で到来していますが、その中で、医学は宮殿の黄帝のための非常に重要な 部分であり、命に係わることであるため、間違いはありえないことです。ですから、医学 書を参考に漢字の元の意味を調べることはよくある話です。古典医学書には「筋」のこと を今の腱(日本でいうすじ)として表現し、 「肌」のことを筋肉として表現しています。日本 では「筋肉」として使われるものが、中国では「肌肉」として表現しています。よく、「あ なた筋肉あるね」ということを中国では「あなた肌肉あるね」といいます。皮、膚、肌、 肉、筋に関してはまた、詳しく説明します。
線維筋痛症(FM)の名称に関してすこし勉強できましたでしょうか、今日は、ここまで話 したいと思います。また、続きを楽しみにしていてください。
禹^^
日付: 2018年4月27日 カテゴリ:医院ブログ, 線維筋痛症